
JobsinJapan.comとは
JobsinJapan.comには、
豊富な外国人人材が
登録されています。
動画で見るJobsinJapan.com
JobsinJapan.com は、
効率的なプロセスで
スピーディな採用を
実現します
-
シンプルな入力で採用情報を
掲載できるシンプルなウェブフォームに入力するだけで求人広告をオンライン掲載できます。
掲載情報のデザイン編集、コピー、削除なども可能です。 -
事前アンケートにより採用基準を満たす求職者のみフィルターできる
事前書類選考アンケートにより、採用基準に満たない応募者を、カスタマイズ可能なフィルターでスクリーニングできます。
-
独自開発のビデオインタビューにより面談前に人材を選考できる
応募者が国外在住の場合に面接時間の設定が難しかったり、言語のレベルが十分でなかったりなど、実際の面接には余計な時間を費やすことが多いですが、JobsinJapan.comのビデオインタビューシステムを利用すれば実際に面接したい候補者のみを事前に選ぶことが可能です。
-
応募者を効率的に管理できるプラットフォーム
履歴書閲覧、応募者の採用、不採用連絡などに必要なすべての機能が付いています。閲覧した履歴書は保存されるので、後で応募者への連絡が容易になります。
-
AIが英語の発音と流暢さを評価!
弊社唯一のビデオインタビューシステムは、英語の流暢さをテストするだけでなく、CEFR、IELTS、TESOLなどの基準に従ったスコアを表示します。これにより正確な評価が迅速に行われ、応募者の会話能力が素早く把握できます。スコアは高い信頼性を持ち、人間の採点者評価の±0.54ポイント以内で正確に採点されます。AI評価と共にビデオインタビューを活用すれば効率的な採用判断が可能。
Google for Jobsで求人を効果的に表示

Google for Jobs (Google仕事検索) は登録済の求人サイトや転職サイトからの求人情報を集計し、Google検索の結果ページで求職者が探している職種に関連した求人を推奨する、仕事探しのプラットホームです。
JobsinJapan.comに掲載されている求人はGoogle for Jobsのウインドウに、勤務地、業種、雇用主、掲載日、給与等によって求人が目につくように表示されます。
Google for Jobsのプラットフォームは求職者側の立場で求人掲示板や求人サイトの費用に関係なくGoogleが最も適していると考える求人を推奨します。Googleの推定によれば求職者の73%がGoogle検索から仕事探しを始めるとしていますので、Google for Jobsと同じ、又はそれ以上の露出度を持つJobsinJapan.comに求人を掲載することで、高価な求人サイトに掲載するメリットは極めて少ないかほぼゼロと言えるでしょう。
採用コストを
大幅にカットできます。

- 簡単な操作で求人広告を掲載できる
- ニーズに合わせて3つの掲載プランから選べる
- 優秀な人材を素早く簡単に採用できる
- 人材紹介や人材派遣会社は不要
- 紹介されるのではなく自社で採用活動ができる
JobsinJapan.comの特徴
-
3万件以上の履歴書へ
アクセス可能 -
毎月数千人の外国人が
新規登録 -
毎週4万人超の求職者へ
新着求人情報を
メール配信 -
さまざまな
ソーシャルメディアによる配信 -
25〜34才の
外国人登録者が全体の86% -
サイト訪問者は
毎月10万人以上
お客様の声
サービスの概要
導入企業
数百社以上の採用企業様に導入いただいています。
よくあるご質問
- どうやって応募を増やせるのですか?
-
求人への応募を増やすことが私達の仕事です。以下の様々なプロモーションのミックスで応募を増やします。
・ソーシャルメディア
・求人配信ネットワーク
・パートナーサイト
・Jobsinjapan.com ブログ
・Inside Japan インタビューポッドキャスト
・メールマーケティング (ニュースレター / 求人配信メール)
・SEO / SEM
・リンク
・様々な有料広告
- 簡単に言うと、特集掲載とスタンダード掲載の違いはなんですか?
-
特集掲載は、スタンダード掲載には無い見出し付きのキービジュアル画像を含む、大きく更に目に付くデザインです。
注目の求人情報が毎週リストのトップに更新されるため、最大の違いは露出度とパフォーマンスです。これにより、掲載期間中ずっと応募が届きやすくなりますが、スタンダード掲載は毎日掲載位置が下がっていきます。結果は様々ですが、注目の求人掲載では2倍かそれ以上の応募数が期待されます。
- テクノロジー系は苦手ですが、掲載はむずかしいですか?
-
そんなに得意でなくともjobsinJapan.com は大丈夫。ほとんどの雇用者様はチェック無しでも大丈夫ですが、必要な時は掲載の仕方を一つ一つ丁寧にお教えいたします。
もしテクノロジー系は苦手、又は忙しくて自分で掲載する時間が無い等ありましたらメールでご連絡ください。こちらから簡単な入力フォーム (Excel or Word)をお送りしますので、そちらに入力して送り返してください。当方で掲載をさせて頂きます。JobsinJapan.comを気軽にお使いいただくために喜んでお手伝いいたします。
- 無料の掲載はありませんか?
-
もちろん皆さん無料はうれしいですよね。JobsinJapan.comが1999年にスタートした時は完全無料サイトで沢山の数の求人が掲載されていました。それはいい事では?いや、そうではないのです。
無料掲載サイトはよく沢山の迷惑メールが来たり内容が良くない求人が掲載されます。掲載をちゃんと監視するのにも限界があります。質の良いサービスを提供し、掲載、サイトを改善 (参照:サイトへのトラフィックを増やす方法)。
掲載料金はお手頃、安いというお声も沢山頂いております。また、まとめ買い頂きますと大幅ディスカウントもご用意できます。
- 求人広告の掲載期間はどのくらいですか?
-
求人広告は30日間掲載されます。掲載が始まったときから30日間ですので、購入した時からではありません。
- 一人採用に付きいくらかかりますか?追加費用は何かありますか?
-
一回の求人掲載で何人採用しても料金は変わりません。JobsinJapan.comは求人ごとでの掲載料金となりますので、一回掲載で一人採用しても、100人採用しても料金は一定料金です。
- 銀行振り込みやクレジットカード支払いは出来ますか?
-
はい。銀行振り込み、クレジットカード払い(Visa or MasterCard)、PayPalがご利用できます。掲載開始前の料金のお支払い完了確認が必要となりますので、銀行振り込みをご利用の場合はお支払い完了確認までに多少の遅延が発生いたしますのでご了承ください。
- 求人広告は誰が作成するのですか?
-
雇用者様自身で求人広告を作成していただくようになります。応募を増やすための効果的な求人広告の作成方法のアドバイスはこちらです。 求人広告が掲載される前に、当社の掲載の規則と規定に沿っているかを確認させて頂きます。この時に文章のミススペルや文法間違い等が無いか確認して、必要であれば修正させていただきます。
- 単語数や文字数の制限はありますか?
-
制限はほぼございませんので十二分にその求人内容について説明が出来ます。イメージ写真やビデオも無料で掲載できますので、印象付け効果の為に是非掲載してみてください。
- 週間ニュースレター/求人情報メールにも求人掲載を載せてもらう場合、追加料金はいくらですか?
-
毎週送信のニュースレターへの掲載も無料です。ニュースレターでの更なる宣伝、ソーシャルメディア、会社紹介ページ等々も一切追加料金はかかりません。
- ビデオインタビューとはどんなものですか?
-
応募者に、当サイト独自のビデオインタビューを利用してもらい、いくつかの質問にビデオ録画で答えておいてもらうよう依頼する事が出来ます。
アプリケーションフォルダーに、応募者の履歴書ダウンロードボタンのすぐ上にビデオ招待/表示アイコンがあります。ビデオボタンをあちこち探す必要はありません。ビデオ招待ボタンをただクリックしてビデオインタビューに答えてもらいましょう。
雇用者ユーザーガイドで詳細が見れます。
- このQ&Aに無い質問があるのですが。
-
こちらのコンタクトフォームより、又はお電話03-4589-9801でご質問をお聞かせください。